モチベーションを持続させる方法
モチベーションを持続するって
なかなか難しいんですよね~
初めは、
「よし、勉強頑張ろうー!」
って燃えるんですが、
その炎も日に日に弱くなってっちゃうんですよね~
そして気がつけば、時だけが過ぎ、
勉強が全然進んでない…
ってこと、ありますよね~
あぁ、情けない…
と、自分を責めたくもなってしまうんですけど、
自分を責めたところで、何も進まない…
そこで、素朴な疑問が浮かんできますよね?
どうやったらこのモチベーションを維持することができるんでしょう?
その答えに、 「仲間」 があります。
何かを学ぶ時に仲間がいること、
それがライバルであったとしても
励みになります。
一人で勉強していると、
自分で時間を管理したり、
モチベーションも自分で上げていかなくてはなりません。
一人だと、
誰にも怒られることも、
追い抜かれることもないので、
少しくらいサボっても大丈夫。
そう思えたり、
励ましてくれる人や一緒に頑張れる人がいなくて、
やる気が出ないっていうこともあります。
部屋で一人で勉強しているとダラダラしてしまいがちですが、
一緒に学ぶ仲間がいると、
「みんなが頑張っているから自分も頑張るぞ!」
と力が湧いてきます。
お互いに良い刺激となり、
前に進む大きなパワーを生み出してくれます。
そのほかにも、
仲間と学ぶことにはたくさんのメリットがありますよ!
定期的に集まることで、勉強する時間を作りだせる
仲間と約束をして、定期的に集まることで、
自分のことを後回しにしてしまいがちだったり、
少しサボろうかな~という気持ちがあったとしても、
勉強を実行に移すことができます。
そうやって、
「勉強せざるを得ない状況」を作りだすことも、
勉強には役立ちます。
そういう意味では、
お金を払って勉強すること=塾に通うことも
「勉強をせざるを得ない状況」を作りだしてくれるので、
勉強したい人には役立つんですよ!
それにお金を出す分、
元を取ろうと頑張れるんです!
人間、高いお金を出せば出すほど
真剣に勉強をするようになるんですよ。
それだけの高いお金を払った分
知識を身につけようと思うからです。
ワキあいあいと楽しく学ぶことも勉強には役立つ
重いプレッシャーを感じて
堅苦しく緊張した中で勉強するよりも、
リラックスして楽しい雰囲気の中
仲間と共に学ぶことで効果が上がることが報告されています。
スランプに陥った時や、
プレッシャーに押しつぶされそうな時は特に、
仲間とワキあいあいと楽しく勉強したほうがいいんですよ。
スランプやプレッシャーから抜け出せ、
勉強の効果が上がることもあるんですよ。
分からないところを教えてもらえる
一人で考えても分からないところを、
誰かに訊けるというのは、
勉強においてはとても大事です。
分からないところにつまづいて
一人でずっと考えこんでしまうとたくさんの時間が必要になりますが、
誰かに聞いて教えてもらうと、
驚くほど少しの時間で済みます。
その節約できた時間で、
どんどん先に進めますよね。
誰かに教えることは、自分の勉強につながる
自分でもしっかりと理解できてからじゃないと、
誰かに教えることはできませんからね。
誰かに教えようとすることで
まずは自分の脳が学んだ知識の整理をしようとするんです。
そして、
誰かに教えることで、
学んだ知識を繰り返すことになり、
記憶の定着にも繋がります。
普段知り合うことのない人たちと出逢うことができる
年齢や性別を超えて、
目指してる方向が一緒だったり、
考え方が似ていたり、
興味のあるものや好きなものが似ていたりします。
気がつけば友達になっていた、
深い友人関係を築いて、人生の友となる。
そんなこともあると思います。
そんな人生の友と出逢えるのって
素敵じゃないですか~?
そんな仲間と、新たな知識に触れて、新たな世界を経験する。
好奇心が刺激されて、もっと知りたいと思う。
お互いに学んだことを使ってみたり、表現してみたりして、
五感をフルに活用して、楽しく学ぶ。
学ぶことのイメージも良くなり、
仲間と一緒なら、
どんどんとモチベーションが上げていくこと
間違いナシ!ですよね
そんなモチベーションが上がる、
仲間と一緒に学べる機会を
私たちブルーハウスでは提供していますよ!

↓↓↓ 「いいね!」、LINE、Twitterで応援よろしくお願いしまーす。