2015年11月24日
英語クラス
私たちが大切にしていること。
それは「楽しいクラス運営」です。
クラスメイト一人一人が楽しく学べるクラス。
お互いに励まし合い、
前に進むパワーを生み出せるクラス。
今まで出逢うことのなかった人たちの縁を結ぶことで、
良い刺激を生み出せるクラス。
そんなクラス運営を心がけています。

それは、

☆ 接客・ビジネス英語クラス ☆
このクラスは、
仕事で英語を使う方や
英語でお客様と会話をする必要のある方にオススメです。
一度ちゃんと接客英語・ビジネス英語を学んで、
外国人のお客様にも
自信を持って対応できるようになりたくありませんか?
今、外国人のお客様に接するとき、
「恐い」という思いや、
不安を抱いていることはありませんか?
どう説明しようかと悩み、
いろいろ考えたけど、
結局うまく説明できなかった・・・
なんてことありませんか?
このクラスでは、
接客やビジネスシーンに置いて、
英語で上手にコミュニケーションがとれるように、
状況別に使うフレーズや、単語を学びます。
店頭での外国のお客様への接客英語や、電話でのやりとり、
ビジネスシーンでの丁寧な電話対応、メールのやりとりなど、
いろいろな状況別に、
明日からすぐ使えるフレーズを学びますよ!
英語独特の言い回しや表現を理解し、
英語の感覚、文化に触れていきます。
そうすることで、
よりネイティブに近い英語表現ができるようになり、
英語でのコミュニケーションもよりスムーズになります。
一緒に、どうしたらお客様に喜んでもらえるかを考え、
楽しみながら英語を学びましょう!
英語が話せるようになると、
本当に世界が広がりますよ!
でもな・・・
私たちの北谷町砂辺にあるブルーハウスの英語クラスでは
只今、生徒さんを募集中です!


体験レッスンでは
また、どんなクラスを望んでいるのかをお聞かせいただいて、
一人ひとりに合ったクラス一緒に検討させて頂きます。
もちろん、体験レッスンを受けたからと言って、
かならずしもクラスを受けないといけない、
2015年11月23日
大丈夫!あなたにもできますよ!
まず、勉強自体が好きじゃない・・・
大丈夫ですよ!
できるんですよ!
ただ、今までの英語の勉強法が合ってなかった。
それだけの理由で勉強を諦めてしまう人を私たちはたくさん見てきました。
だからこそ、
英語の勉強に挫折したことのある人でも
楽しんで学べる英語クラスを目指して、
私たちは日々努力を重ねています。
私たちが大切にしていること・・・
難しくならないように、
分かりやすい教科書を厳選しています。
2.できることから始めること
初めの一歩でくじけてしまうことのないように、
まずは生徒さんができること
3.小さな成功体験を重ねて、自信に繋げること
失敗は成功への道のりだ、
4.スグにでも使える英語から学ぶこと
実際に使ってもうらうようにしています。
まずは英語を学ぶことに興味をもってもらうために、
生徒さんの知りたいこと、興味のあることから学んでいく。
絵を書くことが好きな生徒さんは、絵を描くことで学んでほしい
歌が好きな生徒さんは、歌って学んでほしい。
生徒さんに合ってない方法を押し付けるよりも、
生徒さんが生徒さんに合った方法を
7.実力がついてきたら、アウトプットに力を入れる。
プレゼンやディスカッションに重点を置いたクラスで、
発言してもうらうようにしています。
英語でのやりとりの中で、
そして、もちろん、
私たちが大切にしていることもう1つのこと。
それは「楽しいクラス運営」です。
クラスメイトの一人一人が楽しく学べるクラス。
お互いに励まし合い、前に進むパワーを生み出せるクラス。
今まで出逢うことのなかった人たちの縁を結ぶことで、良い刺激を生み出せるクラス。
そんなクラス運営を心がけています。
そんな私たちの北谷町砂辺にあるブルーハウスでは
只今、生徒さんを募集中です!
体験レッスンとは
生徒さんがどんなクラスを望んでいるのかをお聞かせいただいて、
生徒さんに合ったクラス一緒に検討させて頂くものです。
もちろん、体験レッスンを受けたからと言って、
かならずしもクラスを受けないといけない、
2015年11月22日
モチベーションを持続させる方法
モチベーションを持続するって
なかなか難しいんですよね~
初めは、
「よし、勉強頑張ろうー!」
って燃えるんですが、
その炎も日に日に弱くなってっちゃうんですよね~
そして気がつけば、時だけが過ぎ、
勉強が全然進んでない…
ってこと、ありますよね~
あぁ、情けない…
と、自分を責めたくもなってしまうんですけど、
自分を責めたところで、何も進まない…
そこで、素朴な疑問が浮かんできますよね?
どうやったらこのモチベーションを維持することができるんでしょう?
その答えに、 「仲間」 があります。
何かを学ぶ時に仲間がいること、
それがライバルであったとしても
励みになります。
一人で勉強していると、
自分で時間を管理したり、
モチベーションも自分で上げていかなくてはなりません。
一人だと、
誰にも怒られることも、
追い抜かれることもないので、
少しくらいサボっても大丈夫。
そう思えたり、
励ましてくれる人や一緒に頑張れる人がいなくて、
やる気が出ないっていうこともあります。
部屋で一人で勉強しているとダラダラしてしまいがちですが、
一緒に学ぶ仲間がいると、
「みんなが頑張っているから自分も頑張るぞ!」
と力が湧いてきます。
お互いに良い刺激となり、
前に進む大きなパワーを生み出してくれます。
そのほかにも、
仲間と学ぶことにはたくさんのメリットがありますよ!
定期的に集まることで、勉強する時間を作りだせる
仲間と約束をして、定期的に集まることで、
自分のことを後回しにしてしまいがちだったり、
少しサボろうかな~という気持ちがあったとしても、
勉強を実行に移すことができます。
そうやって、
「勉強せざるを得ない状況」を作りだすことも、
勉強には役立ちます。
そういう意味では、
お金を払って勉強すること=塾に通うことも
「勉強をせざるを得ない状況」を作りだしてくれるので、
勉強したい人には役立つんですよ!
それにお金を出す分、
元を取ろうと頑張れるんです!
人間、高いお金を出せば出すほど
真剣に勉強をするようになるんですよ。
それだけの高いお金を払った分
知識を身につけようと思うからです。
ワキあいあいと楽しく学ぶことも勉強には役立つ
重いプレッシャーを感じて
堅苦しく緊張した中で勉強するよりも、
リラックスして楽しい雰囲気の中
仲間と共に学ぶことで効果が上がることが報告されています。
スランプに陥った時や、
プレッシャーに押しつぶされそうな時は特に、
仲間とワキあいあいと楽しく勉強したほうがいいんですよ。
スランプやプレッシャーから抜け出せ、
勉強の効果が上がることもあるんですよ。
分からないところを教えてもらえる
一人で考えても分からないところを、
誰かに訊けるというのは、
勉強においてはとても大事です。
分からないところにつまづいて
一人でずっと考えこんでしまうとたくさんの時間が必要になりますが、
誰かに聞いて教えてもらうと、
驚くほど少しの時間で済みます。
その節約できた時間で、
どんどん先に進めますよね。
誰かに教えることは、自分の勉強につながる
自分でもしっかりと理解できてからじゃないと、
誰かに教えることはできませんからね。
誰かに教えようとすることで
まずは自分の脳が学んだ知識の整理をしようとするんです。
そして、
誰かに教えることで、
学んだ知識を繰り返すことになり、
記憶の定着にも繋がります。
普段知り合うことのない人たちと出逢うことができる
年齢や性別を超えて、
目指してる方向が一緒だったり、
考え方が似ていたり、
興味のあるものや好きなものが似ていたりします。
気がつけば友達になっていた、
深い友人関係を築いて、人生の友となる。
そんなこともあると思います。
そんな人生の友と出逢えるのって
素敵じゃないですか~?
そんな仲間と、新たな知識に触れて、新たな世界を経験する。
好奇心が刺激されて、もっと知りたいと思う。
お互いに学んだことを使ってみたり、表現してみたりして、
五感をフルに活用して、楽しく学ぶ。
学ぶことのイメージも良くなり、
仲間と一緒なら、
どんどんとモチベーションが上げていくこと
間違いナシ!ですよね
そんなモチベーションが上がる、
仲間と一緒に学べる機会を
私たちブルーハウスでは提供していますよ!

↓↓↓ 「いいね!」、LINE、Twitterで応援よろしくお願いしまーす。
2015年11月21日
勉強のコツ
勉強がどれだけ大切か分かっている
勉強をしようともしてみた。
だけど、続けることができなかった…
という人も多いのではないでしょうか?
一人では続けられることができなくて、
挫折してしまった。
勉強することのイメージが悪い。
勉強が嫌い。
どうやって勉強したらいいのか分からない。
そんな方に必見!の学ぶことのコツ3つを紹介します。
それは
・学ぶことのイメージを「楽しい」ものにすること
・何度も繰り返して練習すること
・モチベーションを持続させること
です。
一つひとつ説明していきますね。
まずは、
学ぶことのイメージを「楽しい」ものにすることです。
勉強することのイメージが、
つまらない、退屈、なんていうイメージだと、
誰も勉強しようとは思いませんよね。
ですので、
まずは学ぶこと、勉強することが楽しい
というイメージを脳に持たせないといけません。
そんな大げさに「楽しいー!」ってイメージを作る必要はありません。
楽しいイメージを作るために、大げさに楽しんでみても、
脳には「なんか嘘っぽい」って伝わってしまいますからね。笑
ささいなことかもしれませんが、
まずは、純粋に新しいこと、知らない知識を楽しむことです。
それによる「へぇ~そうなんだ」っていう感動を楽しめたら、
さらに知りたい!って思えてきますよ。
それから、
学んだことを実際に使ってみること。
アウトプットですね。
学んだことを実際に使ってみて、
それがうまくいくと、とても楽しくなってきませんか?
「できた」という喜びが自信にも繋がりますよね。
そうやって、知らないことを知る喜びや
「できた」という自信をが増えていくと、
学ぶこと=楽しいっていうイメージになってきますよ。
そして、次に大切になってくることが、
繰り返していくことです。
新しい知識を読んでみる、
書いてみる、
声に出してみる、
復讐をする、
覚えているかテストしてみる。
これらを繰り返すことで、
知識を増やしていくことができますよ。
一度の学習よりも、二度、三度と繰り返す方が記憶が定着することは、
広く知られています。
そして、その繰り返しを苦に感じることなく、
どんどんやっていけるようにしてくれるのが、
モチベーションですよね。
ですが、
このモチベーションを持続するっていう部分が
なかなか難しいんですよね~
初めは、
「よし、勉強頑張ろうー!」
って燃えるんですが、
その炎も日に日に弱くなってっちゃうんですよね~
そして気がつけば、時だけが過ぎ、
勉強が全然進んでない…
ってこと、ありますよね~
あぁ、情けない…
と、自分を責めたくもなってしまうんですけど、
自分を責めたところで、何も進まない…
そこで、素朴な疑問が浮かんできますよね?
どうやったらこのモチベーションを維持することができるんでしょう?
そのモチベーションを維持する方法が → こちら
2015年11月20日
英語で広がる私の世界(2)
英語が話せるようになることでの
最も素晴らしいことは・・・
4.自由が広がる
ということですね。
英語が話せるようになると、
一人でも海外に行けるようになりますよね。
そうすると、
自由に行きたい所に行って、
見てみたいものを見て、
触れたいものに触れて、
やりたいことができるようになる。
英語ができないから・・・
と海外に行くことに不安を感じて、
あきらめたりすることもなく、
自由に海外に行くことができる。
日本だけが活躍できる舞台じゃないですよねー!
あなたの活躍できる舞台が、日本以外にもあるかもしれませんよ!
英語が話せてると、
可能性がどんどん広がります
そうやって、
英語を武器に大きな昇進、転職を遂げる自分。
世界中に英語で自由に自己表現ができる自分。
世界中の人との繋がり、新たな発見が増え、
視野が広がっていく自分の人生。
自由に自分の行きたいところに行き、
自分のやりたいことをする。
英語で自由を手に入れたその先には、
どんな将来の人生が広がっているでしょう?
想像するだけでワクワクしてきませんか?
語学習得には、
そんな色んな可能性が秘められている
語学習得にピッタリな英語クラスを、
私たちブルーハウスでは提供していますよ☆
英語を学ぶことがどれだけ大切か分かっていて、
勉強をしようともしてみた。
だけど、続けることができなかった…
という人も多いのではないでしょうか?
そんな、一人では続けられることができなくて、
挫折してしまった。
勉強することのイメージが悪い。勉強が嫌い。
どうやって勉強したらいいのか分からない。
そんな方に必見!の学ぶことのコツ3つを紹介します。
勉強のコツ → こちら
2015年11月19日
英語で広がる私の世界
英語が話せるようになると、
嬉しいことや楽しいことがたくさんあるんですよ!
1.仕事に活かせる
英語を話せるようになると、
外国人のお客さんや取引先の相手とも、
会話ができるようになります!
楽しくお客さんや取引先と英語で会話できるようになると、
お客さんが増えたり、
仕事でのチャンスや
大きな取引に繋がる。
ほかの人たちよりも、優位な立場に立てる!
そんなことに繋がるかもしれません。
今の時代、
どんな職場でも英語を使う必要が出てきました。
ここで、英語を武器にできたら、
昇進、転職でも強みになりますよ!
2.世界中に自分の思いを伝えることができる
今以上に、英語で自分の言いたいことを表現できたら…
もっと自由に、
英語で言いたいことを伝えられたら…
日本以外の世界の人たちにも、
インターネットが広く便利に普及した今、
英語で文章を書いて、
世界中に自分の思いを発することもできますし、
英語で作った動画を、世界に発信することもできます。
いつの日かあなたの思いが
世界を動かす日がくるかもしれません!
3.視野が拡がる
英語が話せることで、
世界中の人と交流することができるようになりますよね。
世界中に友達を作ることも夢じゃない!
色んな国の人たちと触れ合い、
色んな文化を学ぶ。
色んな刺激を受け、
学ぶ。
そんな中、自分の視野がどんどん広がっていきますよ。
自分の常識が覆されること、
日本という国を外から見てみること、
異文化の中で、自分という人間を改めて見つめてみること、
その一つ一つが一生の宝になります!
2015年11月18日
人生に感動を取り戻すコツ(2)
「誰かを支えること」が、
支えてもらえることは嬉しい。
でも、
自分が誰かを支えている、
人間って、
誰かを支えることも必要としてるのかも。
そう思えてなりませんね~
「学びの場」には、
あなたを助けてくれる誰か、
あなたが助けられる誰かがいるかもしれません。

仲間と呼べる友達をもてる
私を支えてくれる仲間がいる
私の支えを必要としている仲間を支えてあげられる
お互いに良い刺激をもたらし、
共に成長できる
部活の時や、
またそんな熱い青春を過ごせたら…

人生、楽しそうじゃないですか!?
もう一度、そんな青春してみませんか? 笑
また仲間と感動的な人生を過ごす。
そう想像するだけでワクワクしてきますね!
私たちブルーハウスでは、
そんなワクワクする
同じ目的のもとに仲間と集まる
「学びの場」を提供していますよ。
仲間と一緒なら、
楽しいこと間違いナシ!ですよね。
応援してくれる仲間がいる。
応援したい仲間がいる。
仲間と学ぶことが楽しくて、クラスが待ち遠しくなる。
そんな私たちのクラスでは、
共に支え合うことのできる
仲間を募集しています!

↓↓↓ 「いいね!」、LINE、Twitterで応援よろしくお願いします!
2015年11月17日
人生に感動を取り戻すコツ
でも、今からそんな仲間とチームでプレーできる何かを
どうやって探したらいいんだろう?
遊びに行っても結局いつものメンバーだし、
最近、特に新しい出会いもないしな~・・・
友達はいるけど、
そんなチームでプレーして
ガムシャラになってがんばる、
なんてこと減ったしな~
どこかに
新しい仲間、
新しいチームプレーでガムシャラになってがんばれる何か、
ないかな~?
そんなことを思ってるそこのアナタ!
嬉しいニュースですよ!
そんな新しい仲間とチームでプレーできることの両方
に出会う方法があるんですよ!
実は、
「学びの場」 お稽古ごととか、習い事、何かのスクールに通うことで、
この
「同じ目的を持った」
っていうのがカギですよね。
同じ目的のために集まった人たちは、
目指してる方向が一緒だったり、
考え方が似ていたり、
興味のあるものや好きなものが似ていたりします。
気がつけば友達になっていた、
それに、「学びの場」では、
普段知り合うことのない人たちと出逢うこともできるんですよ。
普段の生活、
年齢や性別を超えて、
学びの場で出会った人と、
深い友人関係を築いて、人生の友となる。
そんなこともあると思います。
そんな人生の友と出逢えるのって
素敵じゃないですか~?
いろいろな枠を超えて人と出会い、
人生の友となる。
そんなことも「学びの場」では可能です。
あのみんなががんばるエネルギーの中、
せっかく素晴らしい仲間に出会っても、
「学びの場」で出逢う仲間には、
前向きで、
目標に向かってがんばっている人が多いんですよ!
だからそんな仲間のもと、
2015年11月16日
感動の感覚
部活やイベント、学校行事を通して、
でも、卒業して、
仕事でイヤな人とは出逢うけど、
仲間って呼べるような人と出逢うこと減ったな…
学生時代からの友達とは今でも連絡取ってて、
仲間とチームプレーで切磋琢磨する
そう感じてる人も少なくないと思います。
でも、学校に行かなくなった今、
何もせずにいたら仲間に出逢える可能性
さらには、
なんとなく繰り返しの人生を過ごすより、
感動がたくさんの人生を過ごしたくないですか?
仲間と一緒に、感動で魂が震える時を過ごす。
力を合わせて、大きなことを成し遂げる。
辛い時は励ましあい、
そんな人生の方が楽しそうじゃないですか?
ぜひまた、
そのためには・・・・
2015年11月15日
仲間との感動体験がココにある!

最後に仲間と、
学生時代の時は当たり前だった、学校の友達。
一緒になって部活に夢中になって、

部活にそんなに熱中しなかった人も
文化祭や体育祭には、
とんでもないアイディアや計画に

間に合わせた時のみんなの笑顔が忘れられない!

苦しい時も、
仲間がいたから乗り越えられた。

あの頃の人生、輝いてたな~

そう思うことありませんか?笑